2019年11月21日(木)  
ルリビタキ・カシラダカ・ソウシチョウ

最近の森、何故か鳥が少なくて数会えない日が続きます。会える
のは、このアオジさんかメジロぐらい。
本日もそんな感じでスタート。アオジであります。


こちらもアオジです。何となくコホウアカのようにも見えます。写真
の写りぐわいで、ホオジロ類は本当に見分けにくい。


本日やっと会えました。ルリビタキであります。


まあ、後ろ姿なのが存念ですが、尾っぽの青と、お腹の黄色で何
とか識別できます。久し振りです。


本日、うわさに聞いていた方に初めてお会いできました。ソウシチ
ョウであります。


森ではガビチョウに次ぐ外来種でしょうか。
でも、この子はカメラを向けて写したくなります。


とてもかわいくて、色もきれいです。何ともはや困ったものです。
本日見たのは5羽程度でありました。


何とカシラダカ登場。何か飛んできたなと上を見上げたら止まってお
りました。


私に気が付き、近くの松の木に退散であります。今年は何羽ぐら
居付くのでしょうか。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る